参考書№212 雲のカタログ

KG少佐

2011年10月03日 19:28

タイトル:雲のカタログ [空がわかる全種分類図鑑] The Clouds Catalog
著者:村井昭夫 (著, 写真), 鵜山義晃 (著, 写真)
出版社:草思社(ソフトカバー)
個人的お勧め度★★★★★

見上げればいつも当たり前の様に目にしている雲。
その雲にも実に様々な種類があり気象的意味を持つ。

雲のできかたと見分け方から世界気象機関(WMO)によってつけられた約100種の学術的名称や大気光象まで幅広く解説。オールカラーで写真も大きく見やすい。

見ているだけでも楽しい1冊。



最近「地震雲」が出ていないな。もうめっきり秋の空だ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 楽天ブックスはこちら↓

【送料無料】雲のカタログ [...
価格:1,995円(税込、送料込)



【目次】 ※全て手打ちのため誤字脱字の可能性あり。

01.巻雲(けんうん)

鈎状雲(かぎじょううん)、毛状雲(もうじょううん)、濃密雲(のうみつうん)、塔状雲(とうじょううん)、房状雲(ふさじょううん)、放射状雲(ほうしゃじょううん)、もつれ雲(もつれぐも)、肋骨雲(ろっこつうん)、二重雲(にじゅううん)、乳房雲(にゅうぼううん)、

02.巻積雲(けんせきうん)

層状雲(そうじょううん)、塔状雲(とうじょううん)、房状雲(ふさじょううん)、レンズ雲(れんずぐも)、波状雲(はじょううん)、蜂の巣状雲(はちのすじょううん)、乳房雲(にゅうぼううん)、尾流雲(びりゅううん)

03.巻層雲(けんそううん)

毛状雲(もうじょううん)、霧状雲(きりじょううん)、二重雲(にじゅううん)、波状雲(はじょううん)

04.高積雲(こうせきうん)

層状雲(そうじょううん)、塔状雲(とうじょううん)、房状雲(房状雲)、レンズ雲(れんずぐも)、半透明雲(はんとうめいうん)、不透明雲(ふとうめいうん)、隙間雲(すきまぐも)、二重雲(にじゅううん)、波状雲(はじょううん)、放射状雲(ほうしゃじょううん)、蜂の巣状雲(はちのすじょううん)、乳房雲(にゅうぼううん)、尾流雲(びりゅううん)

05.高層雲(こうそううん)

半透明雲(はんとうめいうん)、不透明雲(ふとうめいうん)、二重雲(にじゅううん)、放射状雲(ほうしゃじょううん)、波状雲(はじょううん)、乳房雲(にゅうぼううん)、尾流雲(びりゅううん)、ちぎれ雲(ちぎれぐも)、降水雲(こうすいうん)

06.乱層雲(らんそううん)

降水雲(こうすいうん)、尾流雲(びりゅううん)、ちぎれ雲(ちぎれぐも)

07.積雲(せきうん)

扁平雲(へんぺいうん)、並雲(なみぐも)、雄大雲(ゆうだいうん)、断片雲(だんぺんうん)、放射状雲(ほうしゃじょううん)、頭巾雲(ずきんぐも)、ベール雲(べーるぐも)、尾流雲(びりゅううん)、降水雲(こうすいうん)、アーチ雲(あーちぐも)、ちぎれ雲(ちぎれぐも)、漏斗雲(ろうとぐも)、

08.層積雲(そうせきうん)

層状雲(そうじょううん)、塔状雲(とうじょううん)、レンズ雲(れんずぐも)、半透明雲(はんとうめいうん)、不透明雲(ふとうめいうん)、隙間雲(すきまぐも)、二重雲(にじゅううん)、波状雲(はじょううん)、放射状雲(ほうしゃじょううん)、蜂の巣状雲(はちのすじょううん)、乳房雲(にゅうぼううん)、尾流雲(びりゅううん)、降水雲(こうすいうん)

09.層雲(そううん)

霧状雲(きりじょううん)、断片雲(だんぺんうん)、不透明雲(ふとうめいうん)、半透明雲(はんとうめいうん)、波状雲(はじょううん)、降水雲(こうすいうん)

10.積乱雲(せきらんうん)

無毛雲(むもううん)、多毛雲(たもううん)、かなとこ雲(かなとこぐも)、乳房雲(にゅうぼううん)、ちぎれ雲(ちぎれぐも)、頭巾雲(ずきんぐも)、ベール雲(べーるぐも)、降水雲(こうすいうん)、尾流雲(びりゅううん)、漏斗雲(ろうとぐも)、アーチ雲(あーちぐも)、雷雲(かみなりぐも)

11.飛行機雲(ひこうきぐも)

消滅飛行機雲(しょうめつひこうきぐも)

12.レアな雲

K-H波雲(ケルヴィン-ヘルムホルツ不安定波の雲)、穴あき雲(あなあきぐも)、笠雲(かさぐも)、吊し雲(つるしぐも)、馬蹄雲(ばていうん)

大気光象(大気光学現象)

虹(にじ、過剰虹・赤虹、白虹、株虹)

光環(こうかん、日光環、月光環)

彩雲(さいうん)

光芒(こうぼう、天使のはしご、天使の階段)

薄明光線(はくめいこうせん、反転光芒)、半薄明光線(はんはくめいこうせん)

ハロ(はろ、内暈、)、22°ハロ[内暈](22度はろ・うちかさ)、46°ハロ[外暈](46度はろ・そとかさ)、9°ハロ(9度はろ)、18°・20°・35°ハロ(18度・20度・35度はろ)

環天頂アーク(かんてんちょうあーく、逆さ虹)

環水平アーク(かんすいへいあーく)

タンジェントアーク[上端/下端接孤](たんじぇんとあーく・じょうたん/かたんせっこ、上部タンジェントアーク、下部タンジェントアーク)

外接ハロ(がいせつはろ、マルチディスプレイ)

幻日(げんじつ、幻月)

パリーアーク(ぱりーあーく)

幻日環(げんじつかん)、120°幻日(120度げんじつ)

サンピラー[太陽柱](さんぴらー・たいようちゅう、月光柱、ムーンピラー)

ラテラルアーク[接線孤](らてらるあーく・せっせんこ、上部ラテラルアーク、下部ラテラルアーク)

映日(えいじつ)


あなたにおススメの記事
関連記事