グッズ№54 ステンレスボトルホルダー(保温ボトルカバー)

KG少佐

2011年01月30日 19:00

雪山登山用にテルモスを購入して以来ずっと探していたボトルカバー
ホームセンター、ディスカウントショップ、スポーツショップ、100円ショップなどを何軒も回って物色していたが中々良い物がなく、以前購入したテルモスに付属していたケースを仕方なく使用していた。

先日何気なくナチュラムで検索をかけたらいいのがあった。
しかし¥780+送料¥525ではどうしてもポチれない(ポイントもあるが特に今欲しい物がない)
で、某DSにたまたま寄ると・・・全く同じ物が¥798で売っていた♪

高木金属 ステンレスボトルホルダー
500ml用、収納サイズ:Φ約7cm x 高さ約25cm以内、ショルダーベルト付き
表地:ナイロン(ポリウレタンコート)、緩衝材:発砲ウレタン、裏地:アルミ蒸着フィルム


右が以前のテルモスに付属していたカバー。

今回購入した物のように完全に筒状になったのが欲しかった。







以前の物はペラペラで汚れ防止になるくらい。

凹み防止のために緩衝材入りが欲しかった。
できればアルミ蒸着フィルム入りで少しでも保温できそうな物であることも希望だった。





とりあえず入れてみる。

テルモスの径が6.5cm。周囲は余裕がある。
蓋を被せた上部内も余裕がある。

出し入れもしやすくサイズ的にピッタリ。




保温性を確かめるために夕食後に約95度のお茶を入れる。

翌朝7時に飲むと温いながらも冷え切ってはいなかった。
(12時間経過・起床時の室内温度約7℃)

そこで隙間もあることだしアルミを追加してみる事に。




使用したのは要らなくなって物置にあった車用サンシェード。

テルモスに巻き付けて大体の所を採寸。
ハサミで切り出す。






アルミテープがあったハズだが見当たらない・・・

しょうがないのでガムテを使用して筒状に。
どうせ入れればそんなに目立たないし。

せめて青色の方にしておけば良かったか?




次に底の部分を採寸。

相変わらず適当。







左は作った筒の内側用。

右は一回り大きい外側用。







2枚を両面テープで貼り合わせる。










カポっと筒にハメ込む。









ガムテを周囲に貼る。









等間隔に切込みを入れて一つづつ内側に貼り込む。









底部分完成。









同様にフタの方も作製。









本体と蓋それぞれに入れる。









やっつけで完成。









テルモスを入れた状態。









フタを閉めてみる。
ムチムチのピチピチでジャストフィット♪

これで少しは保温性と対衝撃性が上がったハズ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


高木金属 ステンレスボトルホルダー


筒状なのでステンレスボトルが綺麗に収まる。
ごちゃごちゃとプリントされた文字が気になるが、表地はメッシュクロスのような感じで中々いい。上下のオレンジ色のパイピングもいいアクセント。



Filly(フィリー) スウィッチボトルケース


オサレな山ガールさんにはプリチィなカラーはいかが?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

資金潤沢な方は「山専ボトル」をどうぞ。


サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル


0.8ℓ
クールグレー




サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル


0.8ℓ
バーガンディ




サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル


0.5ℓ
クールグレー



  


あなたにおススメの記事
関連記事