へたれ山ヤの漢気日記
グッズ№48 ホイッスル①(救助要請用笛)
KG少佐
2010年07月25日 19:28
登山中に遭難した時など、助けを呼ぶ時に便利な
ホイッスル
。
※自分は地震など平時災害時に生き埋めになった時用に携帯に装着(登山には携帯ごと携行)
以前これを見て、「自分だけ助かる気か?」と言われた事がある・・・( ´ー`)y-~~ハイハイ
「備えあれば憂いなし」 「備えのない者に救いなし」 「備えよ常に」
助けを呼ぶ時、大声を出し続けるのは体力的に難しい。
ホイッスルなら少ない肺活量で継続的に助けを求めることが出来る。
但し、物によっては音量や周波数など実用的でない物もあるので確かな物を選びたい。
電池で鳴らす「
電子ホイッスル
」などもある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) オリジナル IDホイッスル
IDケース
一体型。
Ultimate Survival(アルティメイト サバイバル) ジェットスクリームホイッスル
ハイマウント FOX40 マイクロホイッスル
あなたにおススメの記事
関連記事
グッズ№111 折畳傘(テン場用)
グッズ№110 マルチ収納ケース(小物入れ)
グッズ№109 コインケース(小銭入れ)
グッズ№108 ドッグタグ(認識票・IDタグ)
グッズ№107 タオルマフラー(コットンマフラー)
グッズ№106 スノーシューバッグ(スノーシューケース)
グッズ№105 シグナルミラー②(救難信号送信ツール)
グッズ№104 キーラックロッカー(ロック式カラビナ付キーリング)
グッズ№103 ピルケース(薬入れ)
グッズ№102 携帯ゴミ袋ケース(ロール式ビニール袋)
グッズ№101 キーラック(カラビナ付キーリング)
Share to Facebook
To tweet