へたれ山ヤの漢気日記
盆キャン2011
KG少佐
2011年08月16日 19:00
今年の盆は何十年か振りのキャンプ再デビューとなった。
とは言っても他のキャンパーのような立派な
リビングシェル
や
タープ
・最適な道具はないので、
手持ちの山
道具
・
グッズ
たちと慌てて買い足した
小道具
類をプラスして敢行。
主な装備
・オレンジのテント:
ARAI Ripen AirRaiz2 (アライテント ライペン エアライズ2)
・ブルーのテント:
Sierra Designs Zia 2 (シエラデザインズ ジア2)
・グリーンのテント:
Coleman Screen Shade (コールマン スクリーン シェード)
・タープ:
MPI Outdoors All Weather Blanket (エムピーアイ オールウェザーブランケット)
・ポール:
LOGOS push up pole (ロゴス プッシュアップポール 250㎝)
・ペグ:
snow peak Solid Stake (スノーピーク ソリッドステーク30)
・ランタン:
Black Diamond Apolo (ブラックダイヤモンド アポロ)
・チェアー:
ディレクターズチェア(フォールディングチェア)
・マット:
ISUKA ComfortableMattress 180 (イスカ コンフィマットレス 180)
・バーナー:
PRIMUS Ultra Burner P-153 (プリムス ウルトラバーナー P-153)
・コッヘル:
UNIFLAME Trail Square Kocher 3 (トレイルスクエアコッヘル3)
・シェラカップ:
snow peak titanium SIERRA CUP
・ケトル:
Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
・食器:
CAPTAIN STAG レギュラータイム キャンピングセット
・充電式多機能扇風機:
TEKNOS BKL-R30
など。
本日は一日中曇り空。
しかも異常な湿気で激蒸し暑い・・・
まずは管理棟で入村受付。
個別の電源やシンクはないが、立派なかまどとベンチが付いた100㎡のオートサイトで1区画驚きの1泊¥610也!
(日帰りも同額)
宿泊受付が14時からと遅い。急いで設営。
しかしチビッ子がペグダウンまで全てやりたがりタイムロス・・・
まぁ頑張ったし上手に出来たから許すw
約4m×4mの
テント
スペースに3張。
使い勝手や風向きを考慮しながらレイアウト。
今回簡易タープを張るために購入した
ソリステ30
。
先人の口コミ通りガンガン刺さって強度もあり言うことなし。
ロゴスの
プッシュアップポール
が超簡単&便利で大活躍。
張り綱は今回
パラコード
で作成(いつもの
ショックコード加工
)
タープ片側と車の連結はタイラップ&カラビナで工夫。
全ての設営を終えて暫し休憩。
汗だくで火照った身体にアイスが超旨い♪
キャンプの準備ってこんなに疲れるもんだったっけ?
久しぶりだからか?^^
続けてBBQの準備。
特製火玉
を敷き詰め炭を並べて火起こし開始。
昔は薪を鉈で割るところからやってたなぁ。
今回は網ではなく鉄板を使用(レンタル¥300)
牛・豚・鳥・ねぎま・ウィンナー・野菜などビールと共に食す。
食後のデザートは
シェラカップ
でチョコフォンデュ。
マシュマロ・パイン・それぞれのお菓子などをつけて。
ポテロングが持ちやすく、しょっぱ甘くてサクっと旨かった♪
イチゴも食べたかったが行ったスーパーになかった・・・
翌朝。
相変わらずの曇り空ににわか雨。
広場には竹で作った巨大なブランコがある。
必死に漕いでみたが
アルプス
の少女ハイジのような高さには全く達せず、いつまでも低いところをプラプラと・・・
COCO'Sでかなり早目の昼食をとり帰還。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のキャンプ場の詳細と感想。
(自己都合により名称表記できないので
コチラ
を。ネット情報も少ない穴場的激安キャンプ場)
・要予約(万が一キャンセルしてもキャンセル料は発生しない)
・利用期間⇒4月1日~10月31日
・綺麗に管理されたキャンプ場。
・オートキャンプ場×15サイト以外にバンガロー×6サイト・ログハウス×10棟あり。
・泊りのチェックインが14:00~16:00とタイトで遅いのが不便(チェックアウトは翌日10:00まで)
・受付をする総合交流センターは08:15~17:15まで有人。以外は無人。
・上記センターが17:15までのため内設シャワーはその時間までしか使用出来ない。
シャワーは3分/¥100のコイン式。周辺に温泉施設等なし。
・雨天時に便利なバーベキュー舎あり(5炉)。1炉/¥900
・BBQの網・鉄板レンタルは¥300(大人4~5人ぐらいの大きさ。鉄板1枚でかまど半分使用)
・木炭3kg/¥630(荷物が載れば購入して持ち込んだ方が安い)
・かまど使用後の掃除道具あり(トング・スコップ・ホウキ・ちりとり)
・水道は飲めない水の横に浄水器処理の水も併設。
オートキャンプ参考書籍
・
オートキャンプ入門
・
オートキャンプ大事典
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回使用した道具やグッズたち。
アライテント エアライズ2 スカンジウム仕様
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ジア2
Coleman(コールマン) スクリーンシェード
MPI オールウェザーブランケット
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
ノーブランド ネオンオレンジ パラコード コマーシャルタイプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラータイム キャンピングセット
あなたにおススメの記事
関連記事
連キャン2013
盆キャン2012
盆キャン2011
Share to Facebook
To tweet