クランポン 購入再考

KG少佐

2010年01月24日 20:28

つい先日まで、ほぼ購入を決めていたBlack Diamond Seracブラックダイアモンド セラック

しかし、ショップで実際にシリオ(SIRIO) P.F.662GTX に合わせてみるとソールフロントのカーブに微妙に合わない。ピッタリ合うとは思っていなかったが許容範囲内でいけると勝手に想像していた。

デザインとステンレス製に惹かれてセラックが欲しいが、冬靴を購入する余裕はナッシング…となれば今の靴に合う物を購入する事が歩行中の負担軽減&安全性へ繋がり、何より財布に優しいw
「ステンはマイナス30℃超えると突然折れるかも」ってスタッフが言ってたがホント?

そこで紹介されたのが「エキスパート オブ ジョイトイ」…
もとい、「エキスパート オブ ジャパン」と言う国内メーカーのアイゼン。

このメーカーは全然知らなかった…
ソールフロント部分カーブにピッタリと装着出来る設計。



またエキスパートオブジャパン独自の卍式(ヒールワイヤービンディング方式)と固定バンドが、装着のしやすさ、フィット感、安定性を確保。とにかく全体に隙のないフィット感が素晴らしい。



日本のメーカーでクロモリ製を作っているのはエキスパートオブジャパンだけらしい。
世界でも数社ってのはホント???

社員6名…会社が小さくても拘って良い物だけを市場に送り出す職人気質な姿勢にも惚れた♪
その分価格は割高だが、長い目で見れば大した差額じゃないし。

あとは10本爪か12本爪にするかだが…
12本は暫く先までの自分の山行スタイルとこの靴にはオーバースペック気味のようだし、やはり軽量な10本を選択すべきかな?


追記
そして購入へ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


SIRIO(シリオ) P.F.662-GTX


重い荷物を背負った縦走でもシッカリ受け止めてくれる。
足先が幅広で爪先の窮屈感もなく履き心地が良い。
上質なヌバック革で高級感があり、メンテを欠かさなければ長く使える。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


KAJITAX(カジタックス) アイゼン XI


縦走用10本爪





KAJITAX(カジタックス) アイゼン LXT10


縦走用10本爪





KAJITAX(カジタックス) アイゼン LXT12


12本爪





CAMP(カンプ) アイストレック クラッシック


12本爪




追記:(株)カジタックスは2010年5月末日廃業。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

あなたにおススメの記事
関連記事