特殊切手 「日本の山岳シリーズ 第3集」

KG少佐

2013年11月29日 20:30

特殊切手 「日本の山岳シリーズ 第3集」

今回のテーマは冬山。

今回は個別パンフあり。



残るは夏山Ver.だな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特殊切手 「日本の山岳シリーズ 第3集」

(1) 岩木山・青森県
(2) 剱(つるぎ)岳・富山県
(3) 蛭(ひる)ヶ岳・神奈川県
(4) 御在所(ございしょ)岳・三重県
(5) 大山(だいせん)・鳥取県
(6) 妙高山・新潟県
(7) 青葉山・福井県
(8) 甲斐駒ヶ岳・山梨県
(9) 大台(おおだい)ヶ原(はら)・奈良県
(10) 天山・佐賀県
シート余白:雪結晶模様
※県名は山を撮影した場所です。
1シート10枚(縦2枚×横5枚)
売価 1シート800円
小切寸法 縦 28.0mm×横 36.5mm
印面寸法 縦 25.0mm×横 33.5mm
シート寸法 縦 84.0mm×横 212.5mm
写真撮影
(1) 長島 義明
(2) 高見 源彰
(3) 本橋 昴明
(4) 田中 均
(5) 柄木 孝志
(6) 山口 博之
(7) 宮本 孝廣
(8) 鈴木 勝彦
(9) 西垣 良次
(10) 多田 修
切手デザイナー 丸山 智
助言・監修 日本山岳協会顧問(前会長) 田中 文男
版式刷色 オフセット6色
発行枚数 1,200万枚(120万シート)
販売場所 全国の郵便局等
(ゆうびんホームページ内「切手SHOP」のほか郵便振替による通信販売も行います。)(注)
(注)切手SHOPへの掲載は、発行日を予定しています。

発行する郵便切手のデザインについて

(1)岩木山・青森県
岩木山は津軽国定公園内に位置します。その山容は円錐形で、富士山のように裾野がなだらかに広がる様子から「津軽富士」とも呼ばれています。

(2)剱(つるぎ)岳・富山県
剱岳は厳しい岩稜(がんりょう)の山で、登山上級者向けの山として知られています。また降雪量も多く、谷には大きな雪渓があり、三ノ窓雪渓等が日本で初めて氷河と認定されました。

(3)蛭(ひる)ヶ岳・神奈川県
蛭ヶ岳は神奈川県の最高峰で、丹沢大山国定公園内に位置します。標高1,673mの山頂からは富士山や南アルプスの山並みを望むことができます。

(4)御在所(ございしょ)岳・三重県
御在所岳は三重・滋賀の両県境をなす鈴鹿山脈の中央部に位置します。山腹は広葉樹に覆われ、やや平らな山頂部は草原になっていて遠くまで見渡すことができます。

(5)大山(だいせん)・鳥取県
大山は鳥取県西部に位置し、「伯耆(ほうき)富士」とも呼ばれています。中国山地で最も高い山ですが、900m位の山腹以下はゆるやかで、広い裾野が広がっています。

(6)妙高山・新潟県
妙高山は新潟県の南西部にそびえる二重式の休火山です。毎年7月1日に山開きが行われ、夏から秋にかけて大勢の登山客で賑わいます。

(7)青葉山・福井県
青葉山は福井県と京都府の境に位置する山です。その山容は美しい正三角形で、別名「若狭富士」とも呼ばれています。山頂付近は険しく、泰澄大師が開山以来、行者達の厳しい修行の場であったようです。

(8)甲斐駒ヶ岳・山梨県
甲斐駒ヶ岳は赤石山脈北部に位置し、山梨県と長野県の県境にまたがる山です。山全体が花崗岩で覆われ、ピラミッドのような山容は遠くからも目立つ存在です。眺望もよく、ダイナミックな登山を楽しめる人気の山です。

(9)大台(おおだい)ヶ原(はら)・奈良県
大台ヶ原は周辺を断崖絶壁に囲まれた約900ヘクタールの準平原を有する山域の総称です。主峰の日出ヶ岳(標高1,695m)は、奈良県と三重県の県境にあり、遠く富士山まで望むことができます。大台ヶ原の一帯は日本有数の多雨地帯であり、多様な植物と生き物を育んでいます。

(10)天山・佐賀県
天山は佐賀県のほぼ中央部にそびえ立ち、山頂の広大な草原にミヤマキリシマやマツムシソウ等の高山植物も豊富です。山頂からは南に広がる佐賀平野、その向こうには、有明海、阿蘇山、雲仙岳を見渡せ、北には玄界灘を望むことができます。

あなたにおススメの記事
関連記事